SPECIAL

スペシャル

JP

TVアニメ「ヴィンランド・サガ」SEASON1
放送&世界配信記念

第3回特別鼎談インタビュー
【テーマ:演出】 原作:幸村誠
×
監督:籔⽥ 修平
×
絵コンテ・演出:⼩林敦

TVアニメ「ヴィンランド・サガ」SEASON2が2023年1⽉から放送決定!
さらに、SEASON1放送&世界配信開始を記念して、演出をテーマに原作:幸村誠 × 監督:籔⽥ 修平 × 絵コンテ・演出:⼩林敦による特別⿍談を公開。
今回は、原作者である幸村誠先⽣、籔⽥修平監督そして、14話「暁光」の絵コンテ・演出を担当した⼩林敦さんをお招きしてお話しを伺いました。

また、14話「暁光」の絵コンテが下記URLにて公開中!!
https://vinlandsaga.jp/special/special_interview/vol3_board_a.html
合わせて是⾮ご覧になってください。
※本記事にはSEASON1の内容のネタバレが一部含まれているので、ご注意下さい。

写真左から 絵コンテ・演出:⼩林敦、原作:幸村誠、監督:籔田 修平

第3回特別鼎談インタビュー 後編

INDEX

SEASON2の演出について

――SEASON2では⼩林さんはどんなお話を担当されるのでしょうか?

籔田
SEASON2では心理描写が重要で、物語や心情の解釈をする上で小林さんの力が必要だったので、より多くの絵コンテを描いてもらう形で作品には参加していただきました。SEASON1よりも小林さんの絵コンテ回がより多くなっています。演出処理に入るよりもその時間を使ってさらに時間を掛けて絵コンテを描いてもらいました。それを受け取って担当する各話の演出家は大変だと思いますが、演出家にとっても勉強になる絵コンテだと思います。そこは僕もサポートしながら制作を進めています。
⼩林
最初の幸村先生のお話も、そして籔田監督も2人とも褒めて伸ばすタイプなので励みになります。とくに先生はすべての話数のコンテに対して感想を送ってきてくださるんです。
籔田
情報公開までは我々はただひたすら黙々と作っているので、視聴者からのリアクションがない中、幸村先生と編集部の方の後押しが本当に心強かったですね。
⼩林
料理を出したら、やっぱり感想を聞きたいじゃないですか。その意味で原作者の先生ほど的確な回答をもらえる人はいません。SEASON1はある程度エンターテイメント路線で行けたので、視聴者の方にどう受け取ってもらえるか、ある程度は想像が付いたのですが、SEASON2は少し重い話が続くので、本当に心の支えになりました。農場編を描くにあたっては、籔田監督からまずスタートでエイナルという人物をしっかりと描くところから始めたいという方針で、これがなかなか難儀でしたね。
籔田
SEASON2の物語において大きな転換点となったり、何がしかの決着をする話数が全部小林さんの絵コンテ回なんです。特にトルフィンが外から受ける影響を内面描写にうまく反映させて見せることがSEASON2を演出する上での大事な目標でした。彼にとってエイナルからの影響は大きいんです。エイナルと出会い距離が近づいたことでトルフィンに別の感情が生まれ、それが夢に影響を与え、その中で学びを得るという形に結びつけないと説得力のある映像描写にはなりません。原作のマンガの表現からしてそうだったのですが、夢や心象風景で架空の存在と対峙するシーンが多く、それをひとつひとつ分類して、キャラクターが本当に見た夢ならばこういった見せ方はアリだとか、これは現実の心象風景だからここまでだといった具合に、演出の仕方やトーンを変えていく必要がありました。
⼩林
前半の話数のトルフィンは抜け殻みたいになってしまっていて、あまり喋らないんですよね。ただその中でも出会う人たちがいて、そうしたときにトルフィンが何を思っているのかを描くことが難しかったですね。
幸村
やる気がないようなボーッとした顔をしていますもんね。
籔田
トルフィンの繊細な表情が増えたので、そこが難しかったですね。どれぐらいの意思がここに乗っているんだろうと深く考える必要がありました。あとは、暴力を振るう者に対するエイナルの怒りをどのように鎮めるかの心理描写や演出にとても心を砕きました。
幸村
そこが前半の山場でしたね。
エイナルのキャラクター性
⼩林
エイナルは自らが受けた暴力に対して、どうやって折り合いをつけるかという、それだけでアニメ1作品になり得るテーマをSEASON2の前半で描ききらなくてはならない。これは至難の業でしたね。SEASON1ではトルフィンの空白の10年間をアニメオリジナルで描くのがひとつの見どころでしたが、SEASON2では籔田監督が考えたエイナル像の描写が見どころになってくると思います。
籔田
僕は原作のエイナルに追いつきたかっただけなんですよ。だから原作のエイナルになるためにどうしたらいいんだろうと考えての第1話になって、それを踏まえた上でトルフィンとエイナルの、ある重要なシーンをどのように演出していくか、そこがさらに難しかったです。
⼩林
そういうエイナルを表現しなければいけなくなったわけです。原作ではおそらく省略されて、気持ちの良い男として表現されているところだとは思いますが。
幸村
そうですね。僕が描いた彼はさっぱりした男なんです。籔田監督がおっしゃるところの「超人」ですから。でも、アニメではそこを普通の人としての経験や思考を前提に、彼の反応を掘り下げて描いてくれています。彼の内面の動きの道筋をもって描かれています。
⼩林
原作ではセリフとして語られている要素を映像で表現しているので、視聴者にとっても衝撃的なアニメになっていると思います。そしてそれを一旦映像として描いたからには、後に映像でその決着を付ける必要があるんです。
籔田
そのようにして、トルフィンはエイナルが自分よりも明確に辛い経験をしていると知るわけです。だからこそ、彼はトルフィンの尻を叩くに相応しい存在足りうるのかなと思います。そしてトルフィンを支えてくれるし導いてくれる。原作でもそうでしたが、そういうエイナルの格好いい部分を強調したかったという目的がありました。
⼩林
そこを映像化するにあたって原作を何度も何度も読んでいくと、どんどん極まっていって、解釈が難しくなってくるんですよね。このシーン、このコマ、この表情にはどういう意味があるんだろうと。映像として流れてしまうからこそ、強い印象を与えることになり、それをさらに強い印象の映像で決着をつけなければいけない。
籔田
そう。映像が流れていく以上、そこに時間的な意味でも演出家の主観が入るわけで、そこに別の解釈が生じるわけです。自分がひとりの読者として読んでいるときは気にしないで楽しめたものが、演出するとなると、幸村先生のマンガの文法でできたことが、自分のアニメだとできないことが時々出てきます。その時にどうしたらキャラクターが動いてくれるのかを一旦立ち止まって考えることをします。
⼩林
繰り返しになりますが、食べたものをどうやって咀嚼し、人様にお見せするか。
籔田
そうですね。
幸村
僕はアニメ制作については素人ですが、監督をはじめスタッフの皆さんが新しいものを全く別の媒体にして作っていく上で、マンガをそのままメディアを移していくだけでは成り立たないことは分かっています。だからこそ、原作をお預けした以上はすべてをお任せしたんです。それは最初から思っていたことですが、絵コンテや脚本を拝見するとその姿勢は正しかったのだなと思いました。
⼩林
僕らは幸村先生の描いた漫画に感動し、それを映像として時間の概念に乗せて、どうやって美味しく食べてもらうかを考えています。絵コンテの僕の立場で言えば、まず籔田監督と幸村先生、そしてその先に僕らと同じくこのマンガが大好きなファン、さらにまだ原作をご覧になっていない方に向けて努力をしています。決して「僕の考えたヴィンランド・サガ」ではありませんので、ご安心ください。
籔田
SEASON2ではトルフィンの内面描写が更に増え、彼の周りで置きていることやそこにいる人間たちとの結びつきがより重要になってきます。体を使った戦いよりも彼らの内面の動きを激しく描いていきます。放送・配信開始までもう少しありますが、楽しみにお待ち下さい。